前日の天気予報では朝から小雨が降ったりやんだり。午後からは春一番の強い南風が吹く予報でした。
どうしようもない天気をあれこれ考えてもしょうがないし、雨や風もマラソンと考えることにしました。すると結構気って楽になるものですよね。
前の晩は22:00に就寝しましたが、最初に目が覚めたのが0:20で、あまりよく寝付けませんでした。結局4:00過ぎには起きだして準備。
小雨が降っていましたね。
食事はスタートの3時間前の6:00までに食べ終わろうと思っていたのですが、さっさと5:00過ぎには食べ終わっていました。おなかが減らないように電車の中で食べるおお餅も4枚焼いて、ラップにくるんだのですが、結局これは食べずじまい。A4の紙に忘れ物がないようにチェックリストを作っておいたので、再度確認をして、予定の電車に乗る30分前に自宅を出発しました。
新宿の駅には7:20に到着して、会社のチャリティー枠で走る仲間と落ち合い、荷物の再確認やたわいもない話でちょっとリラックス!集合場所を出ると雨がやんでいました。
今年はテロ対策と言うことで、出発ブロックごとに安全チェックが行われ、ちょっと早めにゲートに向かったつもりでしたが、スタートがFブロックの私は、はるかかなたのゲート、安全チェックにも長蛇の列でした。荷物預けがぎりぎり8:30、すごい混雑の中スタートブロックに入ったのは指定時間期限の5分くらい前、8:40分くらい、ぎりぎりでした。ちょっと冷や汗!
スタートに並ぶと、気分が高まってきました。やることはやったんで、とにかく計画通りにと。
舛添都知事の挨拶と国歌斉唱があり、9:05分に車椅子部門がスタート、9:10にマラソンのスタートです。
予定のレースペースはキロ5:20、最後の10キロで上げられたらなるべく5分近くまで上げられたらいいと考えていました。でも、あくまでも目標は4時間以内で完走でした。
スタートしてからしばらくは混雑しています。下り坂が続くので、ここはじっと我慢をして、最初の5キロは27'30"、次の5キロも27'20"で入ることが出来ました。10キロちょっと手前の日比谷通りで仲間が待ってくれていました。
手を振って応えました!
![unnamed[1]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/1/1/k/11kazemegamax/20150224113646449.jpg)
これは仲間の一人が録画しておいた中継を送ってくれたものなのですが、藤原商会の幟が全国区のテレビに大々的に映っていました!
ますます身体が軽く感じられ、10キロ辺りからキロ5分10秒から20秒で行こうと決めて、ちょっと上げてみました。
日比谷の交差点では、昨年は見ることができなかった先頭集団とすれ違い、そのスピードに圧倒されながらも、品川の折り返しからもまだまだ余裕がありましたね。日比谷の交差点に戻り、そのちょっと先の中間地点では、「さっ、もういっちょハーフマラソンを走ってくるか!」みたいな余裕もありました。1時間50分ちょっとだったかな。
銀座4丁目の交差点を曲がって、曇ってはいましたが空を見上げて、東京マラソンを走れることに感謝しました。仲間、コーチ、それから毎週土日に練習会に行って、酔っ払って帰ってくる夫を快く(かどうかは分かりませんが)送り出してくれるかみさんにもありがとうと言いました。
さあ、皇居前で応援してくれた仲間が幟を携えて移動して、26キロ地点にいるぞ!と考えていたところ、ちょっと苦しくなってきました。20-25キロのラップが26分8秒に。。
続く